キッチン風水で金運アップする植物たち

風水でキッチンは「“火”と“水”という相性の悪い“気”が一緒になっている場所」と考えられています。
そんなキッチン空間の“気”を中和してくれるのが植物です。

今回はそんなキッチンの“気”を中和し、尚且つ金運アップ効果もある植物を経験談をふくめながらご紹介します。


オススメ植物【ミント】

 ミントの特徴

爽やかな香りが特徴的。繁殖力が強く防虫効果のあるハーブの1種です。日当たりの悪い場所でも生育します。また、育った茎を切り、水に挿せば成長しますので、土を使いたくない人にも水耕栽培をして育てることもできます。

 風水効果

風水では「金運アップ」「人間関係向上」などの効果が期待できます。また、ミントは繁殖力がとても強いので他の植物より金運効果があると考えます。西方角に置くとより効果が期待できます。爽やかなミントの香りでネガティブな気持ちがスーッと消え、リフレッシュ効果もあります。

 オススメのミントの食べ方

育ててもミントの食べ方がわからない・・・という人に是非一度試してほしい食べ方をご紹介!実際、外食でみるのも「飾ってあるだけのミント」が多く、ミントが主となるのは、チョコミントくらいでしょうか・・・。しかし、ミントは飾るだけではもったいないハーブです。

シロップとして食す

「ミントシロップ」にすることで1番応用が利くのでおすすめです。
ヨーグルトにかけて食べたり、お菓子を作るときの砂糖代わりに使ったりすると、普通のクッキーがちょっと香りのついたミントクッキーに様変わりします。また、ミントシロップを炭酸水に入れて飲むと、とても爽やかになっておいしいです。

ただミントは、過剰摂取すると胃痛などを引き起こす原因にもなりますので、食べすぎには十分気をつけてください。

 ミントシロップの作り方
  1. 水200mlと砂糖150gを鍋に入れて火にかけ沸騰させる
  2. 沸騰したらミント30~50gをいれ10分煮詰める
  3. ザルにキッチンペーパーを敷き2.をこす

冷蔵庫で保存し2カ月くらいはもちます。


オススメ植物【バジル】

 バジルの特徴

種からでも育てやすいバジルは高温多湿を好みます。種から育てる場合は、気温が高くなってくる5月頃からをおすすめします。
以前、バジルを栽培していたのですが、超初心者の私でも栽培することができました。ただ、種まき時期が早かったせいか、中々芽がでてくれずひとりで焦っていたこともありました。しかしちゃんと日に当てたら大丈夫でした。

経験談

バジルは追肥が必要ともいわれていますが、私は一度も追肥せず水や米のとぎ汁をあたえていました。
追肥しなくてもごらんの通りです。

もちろん、追肥をしたほうが葉の色つや、生育の仕方は違うと思いますが、手をかけずとも写真のように元気に育ちました。

私の場合、キッチンは北向きで日当たりが悪いので、ベランダで栽培しました。
10月上旬くらいまで採取していました。

栽培したバジルは、ジェノベーゼソースとしてパスタ、サラダ、パンなどにつけて食べたり活用しました。
他にも、長期保存として乾燥バジルにして粉砕し、スープの彩りとして使ったりしています。

バジルの乾燥は、屋外で自然乾燥する方法もありますが、時間がかかるし外に出したくないという人は電子レンジを使うと、あっという間にできますのでオススメです。

乾燥バジルの作り方
  1. キレイに洗ったバジルをクッキングシートの上にならべます
  2. 並べたバジルにクッキングシートをかぶせます
  3. 600Wで約1分30秒、電子レンジで加熱します
  4. ひっくり返し、さらに1分30秒加熱。するとこんな感じになります水分がなくなり、葉が小さくなりました。

クッキングシートを利用することで、バジルの色がきれいな緑色のまま乾燥することが出来ます。
必ずクッキングシートを使ってください。クッキングシートを使用しないと、バジルの葉が黒くなってしまいます。

保存方法

乾燥剤と一緒にビンや密閉できる袋に入れるだけで長期保存が可能になります。乾燥剤がない場合は、重曹が乾燥剤代わりになります。
その際は、100円ショップに売っているお茶パックに重曹を入れ、乾燥バジルが入った容器に入れて保存してください。

 風水効果

金運アップ・家庭運アップ効果が期待できます


オススメ植物【パセリ】

 パセリの特徴

4月~5月頃種をまき、種はまくひと晩前に水につけておいたほうが発芽しやすですが、パセリの場合、種から育てるより苗から植えたほうオススメです。理由は種からだと約3か月ほどかかるので、とても時間がかかり挫折する可能性があります。なので、苗から育てたほうが早くて楽なので初心者さんにはオススメです。

やや乾燥に弱いので、乾かしすぎないように注意してください。収穫する際は、大きくなった葉から順番に使う分だけ収穫します。
一度にたくさん収穫してしまうと、その後生育が弱り育たなくなってしまう可能性があるので、最低でも10枚くらいの葉っぱを残してあげてください。
そうすることにより、定期的に長く収穫することができます。

 風水効果

丸みがあり縮れた葉をもつパセリは「人間関係運アップ」「良い出合い」が期待できます。
もちろん金運アップ効果もあります!

 パセリの効果・効能

パセリ特有の香りと苦味は心身の万能薬といってもいいくらい沢山の効果が期待できます。

  • 動脈硬化の予防
  • イライラや貧血予防
  • むくみ・高血圧予防
  • 胃や腸内環境を整えてくれる効果
  • 美肌効果、口臭予防
  • 免疫力アップ、生活習慣病予防

パセリは殺菌効果も高いので、お弁当に入れてあげるだけで効果を発揮してくれます。


まとめ

風水を活用するうえで、植物はとても大事なアイテムの1つです。
植物を部屋に取り入れることで、 乱れた“気”を浄化してくれる。と風水では考えられています。
今回は、食すこともできるハーブもご紹介しましたが、注意していただきたいのは、妊娠中や授乳中の人は、避けたほうがいいハーブがありますので、気になる方は医師の指示にしたがってください。

植物を取り入れ、キッチン空間の“気”を動かし、また食べることで身体も元気になるように導いてくれる。
良いことが何重にもなって連鎖し、家の中に良い運が充満してくれます。


関連記事

風水的におすすめ!観葉植物を育てて運気アップ!

キッチン風水で運気アップ!西方角にキッチンがある家必見!!

風水的キッチン空間で幸せになる方法

盛り塩効果で運気アップ!誰でも簡単にできる!

リビング風水~カーペットの色選び~

リビング風水で運気アップするカーテンの色・選び方

子ども部屋風水~運気アップ法~

必見!部屋風水~方位別ベッドの配置とインテリア~