人間関係運風水~読むだけで運気アップ!~

今回は日常生活における風水格言(人間関係運アップ編)をご紹介します。短いフレーズに込めた開運風水術のヒントだからこそ、心やからだに残り、実践できます。

あなたの運を開く言葉と出会えますように

 人間関係運アップ~ことば風水~ 

 大変なことほどさりげなく

大変なことをやってることは、頼んだほうが十分にわかっています。それを、「大変だ、大変だ」と言われたのでは、頼んだほうだってイヤになってしまいます。大変なことでもさりげなくやると「いい人だな」と思われ、評価も上がります

 新しい人と会うときはブルーの服はNG

ブルーは水の色。水には物事を同化させてしまう力があります。協調性を育む色なので、新しい人と会うときには、周囲にとけこみすぎて目立たなくなるので避けたほうがいいです。特にお見合いでのブルーはNG

 ピカピカ光るものを身につけると人気が出る

会社などで協調性のあるブルーの制服を着ていると、華やかさに欠けます。光沢のあるもので才能を高めたり、人の気を引きたくても、ピカピカ光るイヤリングなどはつけにくいものです。そこで、名前のプレートの裏に光っているシールやテープを貼り付けるといいですよ

 同性の嫉妬は異性の嫉妬より強烈

一般に、本心から喜んでくれる同性はいませんが、異性はいるものです。あなたにはいますよね?

 友を得ようとするなら、まず相手の住まいを見る

人間は環境に影響されます。環境のなかでもとくに住んでいる家に影響されます。凶相の家で育ったら、その家の悪い影響を受けてしまっているのは当然のこと。運のいい人になる確率は低いものです。運のいい友達を見つけるには、相手の住まいを風水チェックすること

 家族はケンカの対象ではなく、愛すべき対象である

こう思いながらも、なかなか実行できずに困っている人も多いはずです。家庭内がゴタゴタしていたり、口を開くとケンカになるなら、この言葉を思い出してください。

 ラベンダー色の小物や服、ネクタイを身につければだまされない

風水ではラベンダー色は厄除けカラーです。自分を守ってくれます。だまされやすいあなたは、ぜひ試してみてください。

 他人の喜びを心から喜べる人は幸せになる

知り合いや友人にお祝い事があったら、心から喜んであげること。祝い事の席には幸運のパワーが宿ると考えますから、参加して、それを吸収したあなたにもお祝い事がやってくるのです。

 人と会うときは部屋の空気を入れ替えよう

部屋の空気がよどんでいると、訪ねてきた人がいい話をしてくれません。楽しい会話も成り立ちません。部屋は神聖に“気”を新しくしておくと、そこに訪れる人の運気もよくなり、いいお付き合いや話ができます。来客前に窓を開けて換気しましょう。

 相手の心を知りたいときは水を背にする位置で話を聞く

水は平らな心を意味し、人の心をおだやかにされるパワーがあります。自分が水を背にすると、相手が安心して素直に話してくれますから、本心がわかります。

 言い出しにくい話をするときは顔を水に向ける

リバーサイドやシーサイド、噴水の近くなど水か見えるところでは、あなたの心が落ち着いて、言い出しにくい話もしやすくなります

 心の友は自分次第

親友がいないと悩む人がいますが、いない人のほうが多いのではないですか?あなたが相手を信頼していると思うなら、それは心の友。相手があなたのことをどの程度信頼しているか、おしはかっていては心の友はできません。一方的に思うことなのです。これだけ想っているのだから、相手もそれだけ想ってくれなきゃ親友じゃないと思っているうちは親友はできません。

 人の縁は4年、7年

どんなに親しい人でも、4年か7年で関係が変わってくるものです。疎遠になる人もいます。ですから、それを悔いる必要はありませんし、そんなものだと思っていたほうがいいのです。「7年目の浮気」などということがありますよね。離婚も4年目が7年目に多いようです。

 世の中では縁のない人とは巡りあわない

人生において、影響力をもたない人とは巡り合いません。知り合った人はすべてあなたになんらかの影響を与えてくれる人です。関係をムダにした場合は、相手をうまく使ってあげられなかったあなたに非があるのです。

 いちばん苦手な人と夫婦や親子になる

考えかたが違う、いちばん苦手な人と夫婦や親子になると思っていると、夫婦や親子間でケンカをしても、一線を越えることはなく、気分も楽です

 子どもに自由を与えない

「自分できちんと判断できず責任がとれないのが子どもで、それができるのは大人」と風水では考えます。子どもにはまず親が決めた路線を歩ませて、そのうち子どもに知恵がついてきたときに自由を与えれば間違いありません。判断できない子どもに自由を与えたら当然道を誤りやすいでしょう。理解のある親だなんてウソです

 運のいい女性は運のいい男性と家族を作り、運のいい子どもを育てる

運のいい奥さんが洗濯した服を着て、調理したものを食べ、掃除をした部屋で過ごせば、その一家は必ず幸せになれます。家事は開運の源です。運を開くために炊事や掃除をしましょう。

 女性の運はつまみ食いで上がる

運のいい料理を作る女性は、味見をしながら運を上げています。女性がいちばん最初に味見という形で料理を食べるわけですから、まず女性の運がよくなるということです

 一家は一火(いつか)

同じ火で調理したものを食べると心がひとつになります。これはいろいろな局面に使えます。恋人にも、夫婦や家族にも言えます。「同じ釜の飯を食う」というのもこういうことです

 長男は朝日に当てる

東の太陽は“元気”のもと、新しい始まりを示します。長男の部屋を作るときは、朝日が入る東側にしましょう。昔から「朝寝坊の息子がいる家は、次の代が心配だ」と言われています。朝日が入らなければ、部屋の東に赤いものを置きましょう。

 頭のいい子と美人は南で作れ

南の太陽は、才能を発揮させます。南の太陽が当たらない家に住んでいたら、実力や才能が発揮できません。女性は南の太陽の入る部屋に入れば美人になれますよ。南の太陽が入らないなら、南に一対の観葉植物を置きましょう

 北の方位を大切にすれば家族が仲良くなれる

北は安心と信頼の方位、愛情をためる方位です。暗いので、押し入れやトイレ、浴室、洗面所があるお宅が多いのですが、きれいにしておいてくださいね。おろそかにされがちですが北は北半球に住む私たちには大切な方位なのです

 西が吉相の家は家族が団らんできる

西側は金運や喜び事、家族の団らんを示す方位です。ここにキッチンや浴室などの水場などがあると金運がダウンし、家庭内が落ち着きません。西の水場には盛り塩をし、黄色いタオルなどを使いましょう

 巽(たつみ:東南)の太陽が入らない家は人間関係が狭い

「長男は朝日に当てろ」と言いますが、東南の太陽が入るような部屋がある家は一家も仲良く安泰で、友達の縁に恵まれます。さらに東南に娘さんの部屋がある家は、娘さんの縁も早いですね

 家の中央に中庭や大きな欠け、階段があれば主人が家にいない

家の中心は龍脈が通るところです。中央は主人を表す方位でもあります。また、中央に欠けや階段があると運気が抜けてしまって気が定まりません。もしそうなら、大きな木を描いたタペストリーを下げるなどしてください

 三角形の家は近所と争いを起こす

三角形の家の場合、正面の家や隣家の家の角が向きます。角を向けられた家は、あなたの家から凶意を受けることになり、ゴタゴタして争そい事が起きやすくなります。風水では、家の角を向けたり、向けられたりすることをよしとしません。

 街並みと向きを合わせない家は近隣トラブルを起こす

街並みに揃えず、建物の向きがあなたの家だけ違っていると、前述のように角が向くことにもなり、周囲と協調する気がないというパワーを出してしまいます。周りからは変わり者だとみられたりもします。

 主人の帰りが遅ければ玄関に打ち水をしろ

玄関は、家に入るすべての運気の入り口です。玄関土間は毎日、水洗いや水拭きしてきれいにしておきましょう。この風水術はよく効きますよ

 キッチンの悪臭はいやな噂を呼ぶ

換気扇から悪臭が出ると、悪い評判を撒き散らすと言います。換気扇をきれいに掃除してください。一戸建てなら換気扇の外側に香りのいい花を植えたり置いたりし、マンションの場合は人間関係に効くラッキーカラーのキッチングッズを使いましょう。いずれも臭いには注意しましょう

 梅雨の時季はストライプ柄の服

雨が降ると陰のパワーが強くなり、バランスをとるようにからだから陽のパワーが出ます。陽のパワーはイライラやケンカを呼びますから、人間関係をよくするストライプ柄を使うようにするといいです

 いつも黒い服を着ている人には気をつける

いつも黒い服ばかり着ている人は、何か隠し事があるかもしれません。気をつけましょう。また、格を上げたいと考えて背伸びをしている可能性もあります。縁を遠ざけるので、良縁を願う人はいつも黒ばかりや全身黒は避けましょう。

 本心を言いたくないときはグレーの服を着る

はっきりしたことをいいたくないとき、自己主張せず、周りにまかせたいときにはグレーの服を着るといいでしょう。PTAの役員決めなどには最適な色です

 騙されたくないときはラベンダー色の服や小物を身につける

いやなことを引き寄せず、よいことだけを呼ぶ色です。すべて完璧に事を運びたいときにこそ使って効果がでます。

 南のキッチンは夫婦不和になる

南は太陽がいちばん高く昇る、太陽(火)のパワーが強い方位です。ここに水と火を使うキッチンがあると、バランスが崩れ、夫婦ゲンカが起こりやすくなり、離婚に発展しかねません。首から上を患う可能性もあります。とにかくきれいにしておくことです。盛り塩やグリーン系のキッチングッズも効果的です

 親しくなりたければ相手のできる範囲で頼み事をしろ

人間関係をよくするには、頼み事をするといいです。ときには甘えてみるのです。頼み事を相手がやってくれれば借りを作れます。ただし、できないことを頼んで相手に恥をかかせてはいけません。

 人間関係は互いの運の貸し借りで進展する

前述のように、お互いできることをやって、助け合い、互いの長所を活かしあうといい関係が保てます。


 風水関連記事