簡単!運気アップ風水~秋から冬は陰陽のバランスにご注意!~

すっかり日が短くなり、秋の夜長を感じる季節です。今回は、秋から冬までの注意しておきたい風水情報をお伝えします。

風水情報~その1~

風水の基本である陰陽五行では、夜が「陰」で昼が「陽」。秋分の日から冬至までは、陰の気が強くなる時期です。

陽が「拡大」を司るのに対し、陰は「縮小」を司ります。日が短くなるにつれて、やる気がなくなって、投げやりな気分になりやすいのはこのためです。夏と冬の日照時間が極端に異なるのは北欧諸国では、暗い日が続く冬季の自殺が大きな社会問題となっています。


風水情報~その2~

照明が暗く陰気な雰囲気の室内では前向きな気力が失われ、家族の会話も少なくなります。社交運も低下し、人間関係にも悪影響がでてくると風水では考えられています。自然光の力が弱くなる秋から冬にかけては、明るい部屋作りを心がけましょう。

照明を替えるだけで部屋の雰囲気は一新します。今は省エネで照度の高い器具も開発されていますから、一度売り場をのぞいてみてはどうでしょうか。毎日使うものですから、一日あたりのコストを考えれば、決して高い買い物ではありません。秋の夜長を楽しむためにも、ぜひ照明器具を見直してみては?

そして、日光が差し込む窓にはクリスタルを吊るすと、陽の気を部屋中に拡散できます。夕食のテーブルにキャンドルを灯して、特別な夜を演出するのも秋から冬の大きな楽しみのひとつとなります。


風水情報~注意点~

ただし、照明は明るければそれでいいというものではありません。昼間の活動には明るい空間が適していますが、寝室が明るすぎると上質な睡眠をとることができません。

活動は陽で、睡眠は陰です。ベッドや布団の真上のペンダント式照明は、陽の気が直に降り注ぎ、心身を休めることが難しくなります。

かといって、真っ暗な部屋で寝るのも運気にはマイナスです。東洋の開運術では、陰陽どちらかに極端に傾くことを嫌い、バランスが大事。就寝時には天井の照明を消しても、フロアスタンドなど穏やかな明かりをつけておくことをおすすめします。


関連記事

リビング風水~カーペットの色選び~

リビング風水~家の中心にリビングがあれば全ての運が手に入る!?~

リビング風水で運気アップするインテリアの色【方角別】

必見!寝室風水~方角別インテリアと色の使い方で開運~

寝室風水~枕の向きで今最強にほしい運を呼び寄せる!

正しい風水とは~幸せになるための風水~

玄関風水を使えば運気アップするなんて簡単にできる!?

風水で学ぶ!各方角玄関の特徴・おすすめインテリア

キッチン風水~清潔に保てば、家族の健康と金運アップにつながる~

金運アップ風水~乱れた家だとお金は貯まらない!~