リビング風水~カーペットの色選び~

引越しやお部屋の模様替えの際、リビングに敷くカーペット選びは悩みますよね。

今回はカーペットの選び方・色など、運気アップする方法をご紹介します。


カーペットは運気ダウンになる!?

実は風水ではカーペットはあまりおすすめしていません。理由は下記の通りです。

 “土の気”をダウンさせるカーペット

リビングという空間は“土の気”を吸収することができると風水ではいわれています。
“土の気”は地面から入ってきますので、カーペットはそんなパワーを入りにくくしてしまうからなんです。

 “悪い気”がたまりやすいカーペット

物があるだけで掃除がしにくくなります。汚れ=“悪い気”のたまり場と風水では考えますので、できればカーペットは敷かずに、キレイな床で生活したほうが風水的にはおすすめです。


方角別!カーペット風水のオススメ色!

リビングがどの方角に位置しているかによって、おすすめの色は変わってきます。8方位のおすすめ色をご紹介します。

 北方角リビングのカーペット色

<こげ茶色やベージュ>で毛足が長いものがおすすめ

 北東方角リビングのカーペット色

<ベージュ、淡い色(白を加えたような色)>、畳を敷くのがおすすめ

 東方角リビングのカーペット色

<ブルー系や濃いめの茶色>がおすすめ。赤をいれる場合はワンポイントくらいの方がベスト

 東南方角リビングのカーペット色

小さめを選ぶ。<色はなんでもOK>

 南方角リビングのカーペット色

<グリーン、ベージュ>など日焼けをしても、わかりにくい色がベスト

 南西方角リビングのカーペット色

壁や天井の色と同色か、やや色を落としたものがベスト。可能なら小さめのものが吉

 西方角リビングのカーペット色

毛足の長いものがいい。和室なら「い草」が吉

 北西方角リビングのカーペット色

<グリーン、白色、ベージュ>が吉

 中心リビングのカーペット色

<ラベンダー、グリーン、黄色、ゴールド>で、小さめのほうがいい

※中心リビングとは

家の中心から半径90cmの円の内側にソファやテーブルが含まれている。もしくはリビングがこの円に入っていたら中心リビングとなります。

中心以外の方角にリビングがかぶる場合もあると思います。その時は、かぶっている方角パワーも影響をうけると風水では考えますので中心と、かぶっている方角、両方をチェックしてみてください。


カーペット選びの基準

カーペットの形や種類は様々。カーペットの毛足が長い・短い。カーペットの形は?正方形、長方形、円。。
方角別にすすめられても好みではない人もいると思います。

では、どのような基準で選べばいいのか・・・。

 掃除のしやすいカーペット

毛足が短く、大きさは小さめ、丸洗いできる。といったカーペットであれば“悪い気”がたまりにくいです。衛生的にもおすすめです。

 “土の気”にあう素材のカーペット

合成素材より天然素材のカーペットなら“土の気”と相性が良いです。

 黒色以外のカーペット

黒色は“良い気”を吸収してしまうので黒色以外のものを選んだほうが吉


カーペット風水のまとめ

風水的にはおすすめしないカーペットですが、「フローリングや畳を傷つけないために」「足音が気になるから」「冷たいのが嫌」などという理由でカーッペットを敷く人が多いかと思います。

リビングのパワーダウンを少しでも軽減するために、カーペット選びは慎重に。

たかがカーペットではありません。

 余談ですが・・・

我が家でもカーペットを利用していますが、ソファを置いている部分だけに配置し冬限定のインテリアにしています。そうすることで、衛生的にもいいですし、たかがカーペットでも季節を感じることができます。

カーペットを押入れにしまう時には、「ついに春が来たな~!」。。とウキウキしながら片付けをし、逆に冬の時期は「あぁ~もう冬がきちゃったのね。。」とつぶやきながら毎年を過ごしています。


関連記事

リビング風水を活用!カーテンの色で運気アップ!

リビング風水で運気アップするインテリアの色【方角別】

風水的なトイレ空間のつくりかた

子ども部屋風水~運気アップには親の努力が必須!~

キッチン風水で金運アップする植物たち

寝室風水で運気UP!枕の向きでほしい運を呼び寄せる!

財布選びに迷ったら風水を利用して運気アップ!

財布風水~どの色を持つかで金運に影響がでる!~

風水をガーデニングに活用!方角別おすすめ色で運気アップ!?

寝室風水~色とインテリアで寝ている間に運気アップ【西方角編】~