パワーストーン意味・効果・種類【アイオライトで運を変えよう】

パワーストーン【アイオライト】意味・効果

アイオライトの和名は「菫青石(きんせいせき)」

アイオライトの語源はギリシャ語の「ion(すみれ色)」と「lithos(石)」に由来しています。
和名での「菫」という文字も一文字で「すみれ」読みます。その名の通り、青みがかった紫色が美しいパワーストーンです。

自分の現状をみつめ直したいとき、これから進むべきチャンスに向かう道標になります。また、転職したいときなどにゆっくりとアイオライトを眺めていると、余分な思考が排除され、自分にあった新しい環境を発見できます。

 効果的スタイル

ふだんとは違うイメージの服を選んでみましょう。アシンメトリーのファッションにもおすすめです。アクセサリーとしてではなく、目に入りやすいところに置くと、発展の運が得られる効果があります。

 色から得られる効果

パワーストーンが本来持つ効果とは別に、色から得られる効果もあると風水では考えられています。

 紫色の効果

穏やかな強い気を発しているので、精神面に大きな影響を与えます。直感力やインスピレーションを高めたいとき、感性を豊かにしたいときに使いましょう。

司る運気は、仕事運・健康運・事業運です。

 その他から得る効果

アクセサリーのモチーフやどんな素材(ゴールドやシルバーなど)をつかっているかによっても得られる効果は違ってきます。

詳しくは下記記事もご参照ください

(⇒パワーストーン風水でさらに効果を高めるテクニックを伝授!)


パワーストーン【アイオライト】歴史と伝説

別名を「海のサファイア」といい、海を渡るバイキングたちが用いていたパワーストーンです。

太陽に向け90度ほど方向を変えると軸色がスミレ色に変化する特性を利用して、羅針盤の方角算定に役立ったといいます。また、変わった特長のひとつとして体脂肪を減らす効果があるという説もあります。


パワーストーン【アイオライト】種類

アイオライトの語源はギリシャ語の「ion(すみれ色)」と「lithos(石)」に由来しています。名前の通り、青みがかった紫色が美しいパワーストーンです。

アイオライトは様々な色を持つ石で、1つのビーズにした時にも見る角度によって、紫がかった青色、淡い青色、暗い黄色など、複数の色合いが楽しめます。

アイオライトという名前は、宝石などでの流通名として知られていますが、本来の鉱物名は「cordierite(コーディエライト)」と言います。ごく稀に見つかる無色のアイオライトは『ホワイト・コーディエライト』とも呼ばれます。

さらに変種として、内包物にレピドクロサイトなどの鉄分が多く含まれると、一定方向から見たときに真っ赤に見えるため『ブラッドショット・アイオライト』と呼ばれる大変希少なパワーストーンになります。


パワーストーン【アイオライト】使い方&注意点

浄化、パワーチャージとも、すべての方法を用いて問題ありません。太陽による浄化がおすすめです

浄化やパワーチャージの詳しい情報は下記記事をご覧ください

(⇒パワーストーン浄化方法~簡単に誰でもできる!~)


関連記事

パワーストーンの種類・効果~ダイヤモンドで金運アップ~

パワーストーン意味・効果・種類【サードニクスで円満家庭】

パワーストーン意味・効果・種類【アベンチュリンでツキを呼び込む】

パワーストーン意味・効果・種類【クリソコラで美しさを磨く】

パワーストーン種類・効果【ラピスラズリで幸運を招く】

パワーストーン意味・効果・種類【サファイアの力】

パワーストーン種類・効果【ピンクサファイアで恋愛運・結婚運を高める】

パワーストーンの効果・種類【金運UPのアンバー(琥珀)】

パワーストーン意味・効果・種類【シトリンパワーで金運・商売繁盛を掴む】

パワーストーンの種類・効果【ローズクオーツで恋愛運UP】