パワーストーン意味・効果・種類【マラカイトでストレスフリー】

パワーストーン【マラカイト】意味・効果

マラカイトの和名は「孔雀石(くじゃくせき)」

心や体を癒す強いパワーを持っています。濃いグリーンは「火」の気を活性させるため、眼病のみならず「心の目」にも効き、想像力やインスピレーションを養う力もあります。

ストレスから解放され、創造性を広げることで、仕事の発展やステイタスが得られる効果があります。また、子どもに溜まった悪い気を排出するパワーがあり、子どもの護符としての力は強大です。

 効果的スタイル

硬度が弱いので、アクセサリーより置物に向きます。パソコンやデスクのまわりに飾ってみましょう。手ごろな大きさのものをお守りとして持ち歩くのも効果的です。

 色から得る効果

パワーストーンがもつ本来の効果とは別に色から得られる効果もあると風水では考えます

 緑色がもつ効果

癒しを与え心を安らかにしてくれます。精神的なバランスを整え、直感力を高めます。誠実な気持ちを伝えたいとき、人からの信頼を得たいときに効果的です。

司る運気は、家庭運・健康運・ビューティー運です

 その他から得られる効果

アクセサリーのモチーフや素材(ゴールドやシルバーなど)、形状(指輪、ネックレス)などによっても得られる効果は変わってきます。

詳しくは下記記事も合わせてお読みください

(⇒パワーストーン風水でさらに効果を高めるテクニックを伝授!)


パワーストーン【マラカイト】歴史と伝説

古代エジプトでは、粉末にしたマラカイトを顔料に利用していました。絶世の美女・クレオパトラは、これで世界最初のアイシャドーを作り用いたとの話も残っています。おしゃれとしてばかりだけでなく、石の持つ力を効果的に利用していたと考えられます。


パワーストーン【マラカイト】種類

美しい緑色が特長のマラカイト。これによく似たのが『アズライト(和名:藍銅鉱(らんどうこう))』というパワーストーンがあります。アズライトの特長は青色のパワーストーンです。さらにマラカイトとアズライトの青色と緑色が混ざり合ったパワーストーンを『アズロマラカイト』と呼びます。アズロマラカイトはそれぞれ別々の鉱物が交じりあってできた自然の力による大変希少なパワーストーンです。

また、これら2種類の鉱物はよく似た鉱物であり、アズライトは空気中の水分を吸収し、マラカイトへ変化する性質を持っています。つまりアズロマラカイトも、経年で緑色の部分が多くなってしまうことも有ります。このような他の石にはない複雑な特性が、アズロマラカイトが親しまれている理由の1つでもあります。


パワーストーン【マラカイト】使い方&注意点

浄化、パワーチャージとも、すべての方法を用いて問題ありません。特に、太陽に当てると、浄化のうえにパワーも充電されます。

浄化やパワーチャージの詳しい方法は、下記記事をご覧ください

(⇒パワーストーン浄化方法~簡単に誰でもできる!~)


 

関連記事

パワーストーン意味・効果・種類【アズライト】

パワーストーンの意味・効果・種類【タンザナイトの魅力】

ワーストーン意味・種類・効果~コーラルの力でストレス解消~

風水で金運も仕事運もアップ!ズボラな人のための風水術!

パワーストーン意味・効果・種類【アレキサンドライトの力】

パワーストーン意味・効果・種類【シトリンパワーで金運・商売繁盛を掴む】

パワーストーンの正しい選び方~直感が大事だったってホント?~

パワーストーンの種類・効果【ローズクオーツで恋愛運UP】

パワーストーンの種類・効果~ターコイズ編~

パワーストーンの効果・種類【金運UPのアンバー(琥珀)】