パワーストーンの鉄板といえばクリスタル。クリスタルといってもその種類はさまざまです。黄色のシトリン(和名:黄水晶)やアメジスト(和名:紫水晶)もクリスタルの一種です。種類が多いクリスタルですが、今回は透明なロッククリスタルの効果を詳しくご紹介します。その透明な石に秘められたパワーをご紹介します。
パワーストーン【クリスタル】の効果
- 清浄パワーが強い
- 新陳代謝を高め細胞の活性をうながす
- 魔除けパワーも強力
- ネガティブ感情を取り除き良い運をもたらす
- 生命力を高めたい時(元気になりたいとき)に効果的
- 潜在能力を引き出す効果
パワーストーン【クリスタル】の種類
クリスタルの種類は大きく分けて3つあります
色の違いによるクリスタル
代表例として
- ミルキークオーツ(乳石英)
- ローズクオーツ(紅水晶)
- シトリン(黄水晶)
- アメジスト(紫水晶)
内包物の違いによるクリスタル
天然の水晶をよくみると中に色々なものが入り混じっているものがあり。これをインクルージョン(内包物、含有物)といいます。結晶ができあがる過程で自然に閉じ込められたものです。天然の証でもある内包物は、石それぞれの個性が表れています。
代表例として
- ルチルクオーツ(金鉱石・二酸化チタン鉱物が入ったクリスタル)
- ストロベリークオーツ(微細なゲーサイト(針鉄鉱)がインクルージョンされることにより、赤褐色からピンク色に見えるクリスタル)
- ファントムクリスタル(いったん成長が止まっていた(弱まっていた) 水晶が再度成長を始めると、結晶の内部に木の年輪のように山形の模様ができます。これをファントム(お化け・幻)と言います。
形の違いによるクリスタル
- クラスター
- ポイント
- カテドラル
- レーザー
- レムリア
などなど、形はもちろん産地が限定されたものなどによって名前が変わってきます。
パワーストーン【クリスタル】得られるパワーを変える方法
パワーストーンのパワーは外見によっても多種多様です。
ラウンド形(丸いもの)
さらに気を充実させてくれる。オーバル(楕円)だとラウンドの運気をさらに上げてくれる
カットが施されたもの
悪い気や邪気を防ぐ効果
パワーストーン【クリスタル】歴史・伝説
クリスタルの歴史
地球上で最も見られる鉱物で、太古から祈祷や儀式に用いられていたほか、装飾品や通貨、病気の治療にも役に立ってきました。
クリスタルの伝説
クリスタルは、神が創造した氷と考えられていて「氷」を意味するギリシャ語に由来しています。
そのパワーが初めて記されたのはエジプトで、紀元前1600年頃のパピルスに薬品として使用法が記載されています。
また世界中で、不思議な力をもった石と信じられ、過去や未来を見通すといわれていました。
多くの医者や学者がその効能について研究し、さまざまな論争が巻き起こりましたが、20世紀初頭に科学的に証明されるようになりました。
現在の研究者も、万能ヒーリング効果があるパワーストーンとして絶大なパワーを認めています。
風水流、クリスタルの利用法
アクセサリーとして見につけるのはもちろんですが、部屋に置くのも効果的なんです!
部屋の四隅に置く
隠して置いても構いませんが、インテリアとしてデザインされたものを飾ったり、花瓶や観葉植物のアクセントにしたりすると効果的です。
四隅に置くことでの効果
四隅に置くことで、部屋全体の気を簡単に清浄できます。良い気は、緩やかなS字を描いて進み、壁に当たると中央に向かって渦を巻く性質があります。部屋の四隅に置かれたクリスタルは、浄化された良い気を中央に集めてくれます。
浄化作用と万物を調和する力をもつクリスタルだからことできる風水術です
個人的おすすめクリスタルインテリア
キラキラしたものを窓側に置くと風水では良い気が入ってくるといわれていますので、部屋の隅に窓があるなら、クリスタルをサンキャッチャーにするのが断然おすすめです。
太陽で浄化することも可能ですし、風水的にもサンキャッチャーは良い風水術!まさに一石二鳥ですね