風水が最もよく効くといわれている「子ども」。
素直に考えて行動する子どもは、そのぶん風水の影響も受けやすいといわれています。
そんな子ども部屋は運気が良い部屋にさせたいですよね。
今回は子ども部屋が運気アップになる部屋にする方法をご紹介します。
健やかに育つために
子どものためにできること。ズバリ、「キレイな部屋」にすることが1番です。
他の部屋でもいえることですが、運気アップには、掃除し無駄がない家づくりが効果的です。
笑顔あふれる子どもには、清潔な部屋や家があってこそです。運気アップ効果だけではなく、汚れがない家は健康的に考えても良いですよね。
こども部屋は方角を意識してみる
風水からみると子ども部屋は、東方角か西方角にあると良いとされています。
東方角の子ども部屋
東の方角は勢いがあるので、ステップアップし心身ともに成長できます。精神的にも安定しますのでオススメです。
西方角の子ども部屋
西は「隠居」のパワーがあり「金運」を司る方角です。東よりとても落ち着いていて勉強向きです。
机も西向きにすれば、成績アップにつながると、風水では考えます。
良いトコどりの子ども部屋
ベストなのは、部屋は東方角に置いて机を西向きにすれば、すくすく育ち金運効果のある西向きで得た知識で将来が有望視されるかも!?
こども部屋のインテリア
勉強に集中できる適切な環境作りをするために下記の点に注意しながらインテリアを考えてみてください。
家具の配置を決める
まず最初に机をどの位置に配置するかを決め手から他の家具の位置を決めましょう。
勉強机
木製の机を使えば成績アップ!
物は少なめに配置する
すっきりした部屋を心がけ、シンプルにまとめるよりはさまざまな色を使ったほうが、目にしたもの触れたものから影響されやすい子どもには吉です。
また、机の上や収納スペースは余計なものは置かず勉強しやすい部屋にしたほうが、迷いがなくスムーズに物事に取り組めます。
女の子の場合
南西方角をとくにキレイに片付けたほうが、健康運がアップしキレイになると風水ではいわれています。
本の配置場所
南東方角に教科書を配置。漫画など勉強以外の本や雑誌は別の場所に配置する
家族写真・トロフィー
思いやりのある子どもにするには、家族写真やトロフィーや思い出のものをリビングをはじめ、目立つ場所に飾ると吉
整理整頓をさせる
子どもに整理整頓しやすいインテリアを工夫する
子ども部屋風水のまとめ
親が子どものためできることはさまざまあります。
ただ道具を揃えてあげただけでは、子どもは良い運を味方にすることはできません。
必要なのは、親の努力です。
道具だけ揃っても、道具を使う環境が汚れていたら、子どもはどう感じるでしょうか?
机が整理整頓されず、そのままの状態で勉強したら子どもはどのように育つでしょうか?
親の生活する行動もまた、道しるべとなり教えることができます。
風水を活用して子どもの運気アップを目指してみては?
関連記事
洗面所風水は色を意識!北・東・南・西・他各方位別の運気アップ色~