6月は衣替えの時期。衣替えによって季節のめぐりを意識することができますよね。季節に合わせて快適に暮らすことが、風水の開運の基本でもあります。
衣類だけでなくインテリアも夏に向けてアレンジしてみては?
部屋風水~おすすめ夏向けインテリア~
ラッキーアイテム
- ガラス小物
- 籐のかご
- 水を連想させる小物
- 季節の花(一輪でも可)
ラッキーインテリア
- テーブルクロスやクッションカバーなどを夏向けに替える
- 食器も夏向けにガラス素材の物を使うと吉
- 貝殻や船などのマリングッズを飾る
- 川や海、滝などの絵を飾るのも吉
ラッキーアクション
- カーテンは表面積が大きいだけに、替えるだけで雰囲気が一新します。どこを替えようか迷ったらカーテンを替えることをおすすめします。
- カーテンを替えない場合でも、洗濯をして汚れを落として窓辺をすっきりさせると吉
- 網戸掃除をすることで網の目につまったホコリを除去し、外から入ってくる“良い気”を呼び寄せましょう。
- 苦味のあるものを食べる(ゴーヤ、ピーマンなど)
部屋風水~金運アップのための模様替え~
ここで少し中国の昔話を紹介します。脱線した話ではありませんよ。
水が財を運ぶ
風水は生まれた中国では「水が財を運ぶ」とされてきました。その由縁は物流の中心が河川運送だったので、船が着きやすい場所に住居を構えたので一族が発展したのです。
風水=環境学。。納得の由縁ですね。
「水」は流れている(動きがある)のが吉
常に流れている水なら吉とされていますが、一箇所に留まった水はよどみを生じるので凶となります。
香港や台湾では噴水が金運アップにつながるとされているのは、常に水が動いているからです。そして財運を司る場所に池を造ったり、水を置いたら水が動くように鯉や金魚を入れます。
動くことで気が活性化する
上記の水と一緒で住まいも一年中同じインテリアの部屋で暮らしていては、考えることも煮詰まり運気が停滞します。
金運に恵まれない人の特徴
- 夏なのに暖房器具が出しっぱなし
- カレンダーは先月のまま
- 時計は電池切れで止まっているか遅れている
- 布団が敷きっぱなし
上記に1つでも当てはまる人は、凶作用が働いており金運に恵まれていない可能性が高いです。
またご自身だけでなく、一緒に住んでいる家族にも当てはまる人がいないかチェックしてみましょう。
ひどいときは運気停滞している人がいるとその人の“気”に引っ張られ、家族全員運気ダウンにつながる可能性大です!
部屋風水~まとめ~
衣替えをすると同時に、季節に合わせて部屋の模様替えをして毎日の生活を楽しみましょう!
そうした姿勢が運気アップへとつながります。
関連記事