階段風水~家の真ん中にある階段は凶!?対処法をご紹介~

近年、階段の位置が家の中心にあるという構造が増えています。

風水的にみると家の中心に階段があるのはズバリ凶といえます。

その理由と対処法を詳しくご紹介します。

家の中心に階段がある人!必見です!!


階段風水~階段がもたらす作用とは~

下記は真ん中にある階段だけではく、全ての階段にいえることです。階段にもちゃんと役目はあるんです

 運気の通る道=階段

そもそも階段は1階と2階をつなぐ道。それは風水的にみても運気が下から上へと通る道でもあります。

 階段の運気が各部屋に影響

階段の運気が吉か凶かによって、それぞれの階層への運気にも影響すると風水では考えます。

よって各部屋の運気が階段によって左右されるということになります。


階段風水~真ん中のパワーを知る~

家の真ん中にはどんなパワーがあるのか。そのパワーによって運気に影響をもたらすと考えますので、理解しておきましょう

 家の真ん中のパワー

風水では家の真ん中は各方角のパワーが集約する「ラッキーゾーン」です。全ての運気(金運・仕事運・家庭運etc…)に影響される、いわば家の最強スポットです!

 真ん中に置いてほしい部屋

ラッキーゾーンに長く居ることで運気アップとなるので、本来であれば寝室があるのがベストなのです。

また運がたまる場所でもありますから、収納家具や金庫を置く場所に適しています。

収納風水に関しての詳しい記事も合わせてお読みください⇒(収納風水~それってNG風水じゃない!?収納だって大事な場所~


階段風水~凶相の理由~

なぜ風水では真ん中に階段があるだけで凶相なのか。それは真ん中のパワーに関係があります

 階段=吹き抜けと考える

真ん中=運がたまる場所です。その場所が吹き抜けだったら、運は逃げてしまうことになります。階段があることで、せっかくの真ん中のパワーを活かせません

 長居ができない

ラッキーゾーンに居ることで“良い気”を呼び込み運をたまりやすくなると風水では考えます。

階段で長居する人は、いないですよね。

 明かりがとりにくい

どの部屋に階段があるか、どの方角、窓はあるか?など様々条件があるので一概には言えませんが、暗いところに“良い気”は呼び込めません。

暗さは凶相に拍車をかけるようなものです。

 


階段風水~真ん中の階段の開運風水~

凶のパワーを防ぎ吉相の階段にする開運風水をご紹介します。

 おすすめ色

<茶色とラベンダー色>を中心にインテリアを考える

 観葉植物

真ん中の階段は“気”が乱れやすいので“気”の流れを中和する植物を置くと効果的です。ただし、圧迫感がでるような無理に置かなくてもいいです。

 その年のラッキーアイテム

運気アップのためのラッキーアイテムを置くことで“気”の流れが変わります。

 掃除

家の真ん中は全てのパワーが集まる場所です。キレイにして吉相にすることで凶作用を防ぎ“良い気”を呼び込む

 明るい階段に工夫する

リビングに階段があれば明るいので問題ありませんが、明かりが入りにくい階段なら間接照明をおくのがおすすめです。

ただし観葉植物同様、圧迫感がでるようなら無理に置かないこと。


階段風水~まとめ~

真ん中に階段があるのは凶相ですが、真ん中のパワーを有効利用できる風水を活用し、吉相の階段にすれば悩む必要はありません。

むしろ「真ん中に階段があるから、ダメだ」とネガティブ感情になってしまっては、幸せが逃げてしまいます。

「真ん中に階段はあるけど、この風水を取り入れてるから大丈夫」などというポジティブな気持ちじゃないと、幸せは呼び込めませんよ。


関連記事

風水でわかる!トイレの位置が中心にある家は大凶!?

風水的なトイレ空間のつくりかた

風水で学ぶ!各方角玄関の特徴・おすすめインテリア

玄関風水を使えば運気アップするなんて簡単にできる!?

リビング風水を活用!カーテンの色で運気アップ!

リビング風水~カーペットの色選び~

必見!寝室風水~方角別インテリアと色の使い方で開運~

寝室風水~枕の向きで今最強にほしい運を呼び寄せる!

洗面所風水は色を意識!北・東・南・西・他各方位別の運気アップ色~

盛り塩効果で運気アップ!誰でも簡単にできる!

財布風水~どの色を持つかで金運に影響がでる!~

財布選びに迷ったら風水を利用して運気アップ!